国際ロータリー 第2520地区 第8分区 村田ロータリークラブ

2024-25 RI テーマ

第49年度上半期プログラム

7月3日(水) 第1例会 会場の都合休会
7月10日(水) 第2例会 新年度
会長 ・ 幹事スピーチ
7月17日(水) 第3例会 決算・予算
7月24日(水) 第4例会 親睦例会(金谷)
7月31日(水) 第5例会 各委員会
計画発表
8月7日(水) 第1例会 会員増強委員会
(佐藤勲委員長)
8月14日(水) 第2例会 盆休会
8月21日(水) 第3例会 納涼例会
8月28日(水) 第4例会 公式訪問
9月4日(水) 第1例会 青少年活動月間
(山家大委員長)
9月11日(水) 第2例会 親睦例会(金谷)
9月18日(水) 第3例会 会員スピーチ
9月25日(水) 第4例会 会員スピーチ
(多世代センター)
10月2日(水) 第1例会 米山奨学金活動月間
(大沼弘一委員長)
10月6日(日) 第2例会 清掃活動
10月16日(水) 第3例会 親睦例会
(金谷)
10月23日(水) 第4例会 職業奉仕月間
(星孝夫委員長)
10月30日(水) 第3例会 会場の都合休会
11月6日(水) 第1例会 会場の都合休会
11月13日(水) 第2例会 ロータリー財団月間
(大沼弘一委員長)
11月20日(水) 第3例会 親睦例会(金谷)
11月27日(水) 第4例会 会員スピーチ
12月4日(水) 第1例会 社会奉仕月間
(阿部宜一委員長)
12月11日(水) 第2例会 会長・幹事スピーチ
(上期の総括)
12月18日(水) 第3例会 クリスマス家族会
12月25日(水) 第4例会 年末休会

村田ロータリークラブのホームページへようこそ

村田ロータリークラブは昭和51年12月15日、大河原ロータリークラブをスポンサークラブに設立。地域の仲間が心ひとつにしてクラブの基礎づくりに専念し、昭和52年1月4日国際ロータリーからクラブの一員として認証を受け現在に至る。
今年度、創設42周年を迎えました。
これからも会員一同「奉仕の理想」のもと、他人への思いやりや援助実現のため地域に貢献し愛されるロータリー活動を目指してまいります。

左画像:クラブバナー
平安時代より伝わる郷土の舞楽として、天下太平布袋の舞を中心に相山公園の桜と町章で発展の象徴にした。

村田ロータリークラブについて 役員・理事・委員会 会員名簿

区域の概況(村田町・川崎町)

村田町は、宮城県の南部に位置し仙台市など3市4町に隣接しています。
南に白石川が流れ、西に蔵王山系の山々を望む自然環境に恵まれた地です。
また、東北地方と関東地方、仙台方面と山形方面を結ぶ古くからの交通の要衝で、東北自動車道村田IC・村田JCなどによりその役割を果たしています。
江戸時代に京都・大阪・江戸との紅花交易を期に商業地として賑わい村田の商人は繁栄しました。
その面影が今も蔵の町並みとして残っており、土蔵造りの店をはじめとして主屋、各種土蔵、堀や門、屋敷神など伝統的建造物群が数多く残されています。
伝統的建造物群が集積し意匠的に優秀であり、歴史的風致が良好に残されていることから平成26年9月18日に宮城県初の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

外部リンク

  • ロータリーインターナショナル
  • ロータリージャパン
  • 村田町

村田ロータリークラブの活動について

例会日